滅菌への取り組みACTION

滅菌・消毒は、医療従事者として最低限のモラル・良心と考えています

画像
皆様は食事に行った際に、前のお客様が使ったお皿・箸・爪楊枝を使うことができますか?
歯科医院において、滅菌・消毒を行っていないということはそれ以上に汚く危険な状態です。

ふじた歯科クリニックでは、患者様に快適に治療を受けていただくため、消毒・滅菌の徹底をしています。
治療に使う機材は、可能な限りディスポーザブル(使い捨て)のものにしています。
また、全ての患者様に使う診療の基本セットは、一つひとつ個別に滅菌バッグに入れて滅菌しています。
この基本セットは使用する直前に患者様の前で開封しています。

当院では、私達自身や親族などが患者となった時に、どのような環境で治療を受けたいかを考えています。
滅菌システムを導入し、患者様に安全な歯科治療を行うことを心がけています。

ふじた歯科クリニックの滅菌への取り組み

  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

2台の高圧蒸気滅菌機(オートクレーブ)

可能な限り、ディスポーザブル(使い捨て)のものを使用していますが、どうしても使い捨てができない機材もあります。
それらに関しては滅菌器で滅菌したのち衛生的に使用しております。
画像

画像

小型オートクレーブ
(株)モリタのEXクレーブという機械で、5倍速・コントラ・ストレート・バーなど、頻繁に使う物の滅菌に使用します。
この機械は乾燥工程を省くことにより、短時間での滅菌を可能にしたもので、高価な機械類(多くは用意できない機械類)を患者様ごとに滅菌することができます。
画像

画像

オートクレーブ
(株)ヨシダのデントクレーブという機械で、大きめの器具や大量に滅菌する時の滅菌器です。

滅菌への取り組みについて

  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

滅菌Q&A

loadBlog("8", 100, 0, 0, "_blank") ?>